生活関連記事を企画「誰かの役に立つことができたのであればうれしい限り」
――入社のきっかけ、転職のきっかけは?
「前職は某航空会社で、新卒から12年間、楽しく働いていました。しかし、30歳を過ぎたあたりから、このままずっと同じ仕事をやっていきたいとは思えなくなり……。学生の頃から文章を書く仕事への憧れもあったため、思い切って転職活動を始めました」
――現在の仕事内容は? どこにやりがいを感じますか?
「Hint-Pot編集部に所属しています。暮らしのヒントにつながる情報サイトで、私は主に進行業務(アンカー)で記事の執筆・編集、ときどき更新業務(記事アップなど)を行っています。やりがいは、シンプルに自分が企画して書いた原稿が読まれたときに感じます。最近ですと、美容院に行くときのマナー、お餅が歯に詰まったらどうするか、といったテーマの時などは好反応をいただきました。生活に関する企画記事がYahoo!の主要トピックスに上がり、多くの人の目に留まって少しでも誰かの役に立つことができたのであれば、うれしい限りですね。また、アクセス数がそんな高くなかったとしても、取材に協力してくださった方々から喜んでいただけると、やって良かったなと思います」
――入社してから印象に残る仕事、うれしかった仕事は?
「繰り返しになってしまうかもしれませんが、自分の企画に協力していただいた方々が喜んでくださったり、Yahoo!で掲載された記事にいいコメントをいただいたりすると、単純に『やったー!』ってうれしくなります。個人的にはたった一人の方にでも届くと、記事を書いた甲斐があったなって思います」

「幅広く、やりたいことに挑戦させてもらえる会社」 働き方にも柔軟性
――逆に今だから言える失敗談や苦労話はありますか?
「異業種からの転職で、最初は苦労しかありませんでした(笑)。そもそも前職ではPCを使った作業があまりありませんでしたし、私自身、SNSなどもプライベートで使ってこなかったので、まずはそこに慣れることからのスタートでした。フォトショップやワードプレスも、わからないことはGoogleで検索しながら試行錯誤する日々で……。いまだに記事を書いているときも手探りなところがあり、自分の語彙力のなさや知識不足を痛感しています(苦笑)。でも、それが成長する上での糧になりますし、楽しいですね」
――Creative 2はどんな会社ですか? どこに魅力感じますか?
「幅広く、やりたいことに挑戦させてもらえる会社です。Hint-Potは基本的には9時から18時までの勤務なんですが、リモートワークや勤務時間など働き方に柔軟性があり、上司にいろいろと相談しやすい環境も、魅力の一つだと思います」
――仕事とプライベートのバランスは?
「勤務時間後も仕事をしてしまいがちですが、最近はあまりダラダラと残業せず、無理をしないようにしています。月に10日間ほどお休みをいただいていて、休みの日はパソコンを開かず、仕事のことを考えずにリフレッシュしようと思っています。仕事とプライベートのバランスはしっかり保てていると思います」

今日の頑張りが明日を創造!「おのずと道が開けてくるのかなって」
――育児休暇など会社の福利厚生はいかがでしょう? 実際に活用したことはありますか?
「まだ活用したことはありませんが、健康診断の費用を一部負担してもらえますし、ほかにもホテルや映画、ジムなどの割引サービス制度もあったりするので、積極的に活用したいと思います」
――描いている今後のキャリアビジョンは?
「とにかく今は、目の前の仕事に集中していきたいと思っています。今の仕事が好きですし、まずはやるべきことにしっかりと向き合っていき、そうすることで今後のことは、おのずと道が開けてくるのかなって思います」
――会社は中目黒にあります。おすすめの飲食店はありますか?
「甘いものがお好きな方には、目黒川沿いにある『JOHANN(ヨハン)』のチーズケーキがおすすめです! チーズケーキ専門店で種類も4つしかありませんが、本当に全部おいしいです!! 感動しました。4つ買って、ぜひ食べ比べしてみてください!」
――Creative 2に興味を示してくれている人たちに一言
「大切なのは、これまでの経験や実績だけではありません。私みたいに異業種からでもチャレンジができるし、未経験でも活躍できると思うので、興味があればまず飛び込んでみてください!」
Members Voice
- 異業種からの転職も充実の日々「一人の方にでも届くと記事を書いた甲斐があったなって」Hint-Pot編集部
原かおるKaoru Hara - ″ママ記者″として日々奮闘「サッカー界の発展に貢献するという使命感を持って」FOOTBALL ZONE編集部
小杉舞Mai Kosugi - 幅広い分野に興味「自分の“好き”を生かせることができる会社」ENCOUNT編集部
猪俣創平Souhei Inomata - 若手の明日を考える会社「声を上げれば積極的にチャレンジさせてくれる」THE ANSWER編集部
横田美咲Misa Yokota - 重要な企業理念「目一杯働き、目一杯休もう」マーケティング事業本部兼ブランド戦略室
田中智子Tomoko Tanaka - トラブルに遭っても…やりがいは歴史的瞬間の連続Full-Count編集部
小谷真弥Masaya Kotani - 男性も育休取得…ワークライフバランス「非常に良い」クロスメディアチーム crossmedia team
佐藤佑輔Yusuke Sato






